あさかぜブログ

鉄道や街道の情報、旅行記をのんびりと投稿してます

【鉄道特集】車内が絢爛豪華すぎる!! 戦前の特急列車「富士」の展望車。

今回の鉄道特集は、戦前・戦後に活躍した特急(寝台)列車『富士』について、取り上げていきます!

 

 

1.そもそも『富士』とはどういう列車?

 

富士』とは、JR九州JR西日本JR東日本JR東海が、東京駅 - 大分駅間を東海道本線山陽本線日豊本線経由で運行していた寝台特急列車です。

 

特急(寝台)列車『富士』は、実は元々戦前の頃に誕生していた、とても歴史のある列車なんです。

 

 

日本で最も古い『特別急行列車(特急列車)』と言っても過言ではないです。

 

1929年から『特別急行列車 富士』として運行されていました。

 

 

また、その活躍ぶりから、『戦前を代表する列車』とも呼ばれています。

 

 

 

2009年のダイヤ改正時に『富士』は、はやぶさ』とともに、惜しまれつつも廃止されました。

 

2009年のダイヤ改正によるこれらの寝台特急の廃止は、鉄道ファンにとって、大きなショックとなりました...

 

 

2. 戦前と戦後の『富士』は一味違う!!

 

戦前と戦後の『富士』は、一味違います。

 

戦後の『富士』はこんな感じ

f:id:asakazetrainnews:20200524165950j:plain

14系客車





戦前の『富士』はこんな感じ(鉄博

f:id:asakazetrainnews:20200524170008j:plain

スイテ37010形

全くデザインが違います。

 

戦前の『富士』には展望車が付属しています。

(展望車については後ほど詳しく説明します)

 

 

また、運行形態についても相違点があり、戦前の頃は『寝台特急』ではなく、『特別急行列車』所謂特急列車として運行されていました。

 

 

戦前から廃止される2009年まで、そして今も多くの方々に愛されている列車だと考えると、涙が出てきます😢...

 

 

最近は手軽に乗れる寝台特急が減ってきているので、余計に寂しく感じます...

 

 

3.展望車の車内が絢爛豪華すぎる!!

 

ここからが今回の本題『戦前の展望車の車内が絢爛豪華すぎる』件です。

 

先程の「戦前の『富士』」として添付している写真がその展望車です!

デザインが素晴らしいですねー。(渡辺篤史のたてもの探訪的になってしまってます笑)

 

詳しく見てみましょう。

 

f:id:asakazetrainnews:20200524170747j:plain

 

 

『わーーーーーすごーーーーーい!!』と思わず叫びたくなる程絢爛豪華ですね!!

 

 

この輝かしい内装は、最近の豪華寝台列車でも類を見ません。

 

 

京都の二条城のような雰囲気ですね笑

 

一方、戦後間もない頃は、『まるで霊柩車のようだ』などと、乗客の不評を買い、予備車に回された経緯を持っています...確かにそう見えなくは無い...

 

 

詳しく説明すると、この展望車は、『桃山式』と呼ばれており、漆塗りや金メッキ金具を用いて豪華な装飾を施しています。1926年に発生した脱線事故に鑑み「富士」用の鋼製客車が製造され、順次これまで使用されてきた木造客車を置き換える時にこの『桃山式』の展望車は誕生しました。

 

 

 

ちなみに、他にもう一つ『白木屋式』という展望車があるそうです‼︎

これは鉄道博物館には展示されていなかったので、知らなかったです!

 

 

 

 

 

©︎ASAKAZE鉄道ニュースGroup

画像はphotoACより引用

鉄道博物館の画像は私有の写真です〉

 

《編集者から皆様へのお願い》 これらの『あさかぜブログ』の記事は全て私(編集者)1人で執筆しています。その為、少々誤字脱字や、編集者のスケジュール多忙により投稿記事が1つも無い日があります。ご了承ください。尚、誤字脱字は各ニュース記事下に表示される[コメントを書く]フォームにてご連絡ください。早急に訂正致します。